タクシードライバーは、
早朝から夜中までハンドルを握り続け、人気の少ない道で社内で休んでいる過酷な仕事というイメージを多く持つ方もいるかと思います。
実際のところはどうなのでしょう。
タクシードライバーの勤務体系は1つではなく、複数の働き方があります。
「隔日勤務」(かくじつきんむ/かっきん)という、1日働いて次の日はお休みというもっともオーソドックスな働き方をベースに、
昼のみの勤務の「昼日勤」(ひるにっきん)
夜のみの勤務の「夜日勤」(よるにっきん/やきん)、
そしてパート雇用の「定時制/アルバイト」などがあります。
また実は、「24時間」は働いていません。
実際には最大で20時間の拘束時間があり、3時間の休憩が義務付けられています。月間の勤務回数も法定で最大12乗務+1日の休日出勤しか認められておりません。つまり、隔日勤務において13乗務を超えると違法になってしまいます。
隔日勤務(かくじつきんむ)
タクシー業界にで一番スタンダードな勤務体系です。
業界では「かっきん」と呼ばれています。 この隔日勤務は、タクシードライバーの勤務体系で連続勤務時間としては最も長いものになり、拘束時間は20時間となります。 しかし、毎日20時間乗り続けるというわけではありません。
タクシーにおける隔日勤務は、勤務時が「出番」と呼ばれ、翌日は必ず休みの「明け番」になります。 つまり、2日を1勤務と考えるわけです。そして月間の法定最大乗務数は13乗務(11~12乗務+任意休日出勤1~2日)。 それ以外の純粋な休みは「公休」と呼ばれ、連休も取得ができます。
拘束時間20時間とはいえ、3時間の休憩も義務付けられていますので、実は一般的な会社員の月間勤務時間とほとんど同じになる計算です。
この勤務体系の特徴を活かして、「家族との時間が増えた」「趣味のサーフィンに出かけています」 「将来の夢のため、平日に勉強ができます」「どこへ出かけるにも平日だと空いてます」などの声を聞きます。 また、土日も働くイメージがありますが、隔日勤務においては土日の必ずどちらかが休みになります。
日曜日が公休の会社もありますので、会社員から転職する際も安心ですね。
昼日勤(ひるにっきん)
昼のみの勤務体系で、月間乗務日数は22~24日。
土曜日か日曜日が休みになるようなシフトが多くなります。
隔日勤務とは異なり、勤務時間は9時間。うち休憩時間は1.5時間となり、朝7:00頃から始まり、16:00に終わる勤務イメージとなります。
この昼日勤には、女性ドライバーや定年を迎えた方が無理なく働く事が多いようです。また、流し営業ができない、人口が少ない地方にもこの勤務形態が多くあります。 しかし、タクシードライバーにとっての稼ぎ時は夜間。料金割増も深夜からです。 そういった事情から、最も稼ぎづらい勤務体系と言えるでしょう。さらに、近年のタクシー求人情報には、昼日勤の募集が少なくなっています。 昼日勤を最重要希望条件として会社を探すと、他の条件が自分の希望と合わなくなる場合が多くなるでしょう。
夜日勤(よるにっきん)
昼日勤と逆にあたる勤務体系で、夜勤/ナイトとも呼ばれます。
昼日勤と同じく月間乗務日数は22~24日。勤務時間も9時間で、うち1.5時間が休憩となります。 基本的に、昼日勤で走ってきた車が夜日勤に当てられますから、出庫時間も昼日勤の帰庫時間より後になりますので、 例えば17:00出庫であれば、2:00に帰庫します。 夕方から深夜にかけての、タクシードライバーにとっていわゆる”稼ぎ時” を網羅したこの勤務体系は、昼日勤に比べて多くの稼ぎを見込めます。
夜中心の勤務になるため、体調管理をしっかりできる方でないと厳しい側面もあります。 しかし効率的に稼げるのは事実ですので、バリバリ稼ぎたい若い方、独身の方などに最適な勤務形態になります。20代でも年収500万円オーバーが現実的になります。