タクシー業界は乗務員をイメージする人が多く見られるものの、実はさまざまな職種が存在します。転職してキャリアアップするのも1つの方法ですが、私は自社内の昇格や部署異動によって乗務員とは違う働き方を選択しました。今回はタクシー乗務員のキャリアアップに関する体験談を紹介するので、是非参考にしてください。
転職と自社内の昇格や部署異動、どっちが良いの?
タクシー業界のメインとなるのは、車両を運転してお客様を送迎するタクシー乗務員です。私も長年タクシー乗務員として勤務していますが、年を重ねるにつれて「別の働き方があるのでは?」と考えるようになりました。せっかく好きな仕事に携わっているので、乗務員以外の仕事も知りたいという好奇心が芽生えたのです。そんな時は転職して別の職種に就く人が多いものの、私は現在の職場に非常に満足しています。
私が在籍しているのは大手タクシー会社です。比較的自由に休日を取ることができ、給料も平均以上を実現しています。資金面に余裕があるため、休憩所や更衣室といった施設も綺麗に整備されています。人間関係も非常に良好で、上司はしっかり現場の声を聞いてくれる人物です。休日・給料・人間関係、どこにも不満がないと言っても過言ではありません。恵まれた環境で働いているため、できれば現在の職場で別の働き方をしたいと考えました。
実はタクシー業界にはさまざまな職種があり、自社内で昇格や部署異動することは十分可能です。大手タクシー会社には多くの部署があるため、改めて長年勤めている会社がどのような事業を行っているか確認してみました。
こんなにあるの!?タクシー乗務員以外の職種
まず、「配車」は社内で待機し、お客様の要望があった時に直行できるタクシー乗務員をピックアップする仕事です。お客様から住所・時間・氏名・電話番号といった情報を正確に聞き取り、乗務員に伝えるのが主な仕事となります。
最近は乗務員がガイド役を担う「観光タクシー」、外国人のお客様を乗せる「バイリンガルタクシー」、妊婦の送迎を担当する「マタニティタクシー」といったさまざまな種類があります。一般的なタクシーとは業務内容が違うため、これらの部署に異動する方法もアリです。ちなみに、観光タクシーには旅行プランを考える、「企画」の仕事も存在します。
その他に広報・人事・営業・管理職といった、一般企業と同じような職種もありました。「広報」は企業のPRのためにホームページを運営し、観光タクシーのプランなどを宣伝する職種です。「人事」はタクシー乗務員を採用する時に活躍します。採用試験以外では仕事が少ないので、他の仕事と兼務しているケースが多く見られます。
マタニティタクシーや法人タクシーなど乗客が限られるタクシーは、「営業」がサービス内容を宣伝する必要があります。これらの3種類は一般企業と業務内容がほぼ同じと考えて大丈夫です。
私が選んだのは「運行管理者」!
数ある職種の中から私が選んだのは「運行管理者」です。さまざまな職種を比較することで、自分の求めているキャリアアップを見つけることができました。運行管理者はタクシー乗務員の勤務状況や健康状態を把握し、安全に業務を遂行できるようにサポートする職種です。売上金の管理・事故の対応・乗務員に対するクレーム対処など、仕事の種類は多岐に渡ります。タクシー業界において必要不可欠な存在なので、やりがいのあることが運行管理者を選んだ理由です。
現場の声を知っている必要があるため、運行管理者はタクシー乗務員出身が非常に多くなっています。乗務員と違って固定給で安定性はありますが、給料が下がる点に注意してください。しかし、私は若い頃に十分稼いだので、給料よりもやりがいを重視しました。
実は長年勤めているタクシー会社なら、運行管理者の基本給を上げて貰える可能性が高いそうです。そのため転職するより乗務員経験を積んでから、自社内でキャリアアップする方が給料は高い傾向にあります。会社によって対応の仕方が違うので、キャリアアップ後の待遇を事前に確認してから転職と自社内の昇格を検討すると良いかもしれません。
講習を受けて国家資格を取得する必要があります!
実は運行管理者になるためには、国家資格を取得しなければなりません。毎年3月と8月の2回試験が実施されているので、事前に勉強することが大切です。さらに、国家試験を受験するには運行管理に関する実務経験が1年以上ある、または専門業者が実施している講習を修了する必要があります。私は実務経験がないので、休日を取って3日間実施されている講習を受けることにしました。
講習は自動車運送事業に関する法律や道路交通法について学びます。運行管理者として必要な知識を身に付けられるので、非常に有意義な時間でした。講習の最終日には簡単な試験があり、不合格の場合は補修を受けることになります。テキストを見ながら試験を受けるため、しっかり勉強していれば問題ありません。
勿論、講習と併せて国家試験に向けて本格的に勉強することも重要です。テキストが販売されているので、過去問を解きながら知識を身に付けてください。私はタクシー乗務員の仕事をしながら勉強したため、勤務中に役立つことがたくさんありました。机に向かって勉強するだけではなく、体で覚えることができます。
上司のサポートもあって、無事運行管理者の国家試験に合格しました。
現在は上司の指導を受けながら運行管理の業務に就いています。今まで自分がしてきたタクシー乗務員の仕事を客観的に見られるので、非常にやりがいを感じています。